ゼミを探す

一覧に戻る

気候環境学ゼミナール [担当:赤坂 郁美]

ゼミナール名称気候環境学ゼミナール
研究テーマ世界や地域の気候環境を対象とし、気象観測や統計解析により各地の気候環境の空間的特徴・時間的特徴を明らかにすることを目的としています。調査・解析の結果から、気候環境が自然環境、社会、生活に与える影響も考察します。また現在の気候環境だけでなく、過去の気候環境や、異常気象、気候変動・気候変化に関する研究も行っています。
ゼミナール所属文学部環境地理学科
学習内容ゼミでは、日々”肌で感じる気候”とその変化を客観的に調査し、場所ごとの気候の特徴や影響を明らかにするために、進級論文や卒業論文に取り組みます。

3年生は、まず気候環境に関する調査テーマと調査地を決めるために、興味のある分野に関する文献を読み、研究の背景や問題点、調査手法について学びます。ゼミでは文献紹介の発表を行い、その内容について議論します。ゼミでの議論を通じて、文献を読むだけではよく分からなかったことが、理解できるようになります。

また、ゼミの時間外に、有志を対象として気象観測、統計解析、図化の手法に関する実習を行っています。これらのゼミ活動に主体的に参加することで、3年生のうちから気象観測方法、統計解析手法、調査結果の図化方法等の基礎を身につけることができます。

ゼミでの発表・議論や教員との相談を経て、進級論文の調査テーマ・調査地を決定した後は、調査や解析を行います。調査手法として気象観測を選択するゼミ生も多いですが、気象観測を成功させるためには事前にしっかりと観測計画を立てること、その計画を的確に観測協力者に伝える力が必要となります。そのために、予備調査やゼミの仲間と打ち合わせをすることも大切です。調査を行い、結果をまとめたら、ゼミで発表します。ゼミで調査結果に関する議論を行い、考察を重ねて進級論文を執筆します。

4年生になると、3年生のうちに身につけた調査・解析手法等を応用し、更なる調査と調査結果の考察を行います。ゼミで調査結果を発表し、議論を繰り返すことで、考察を深め、卒論を執筆します。

これらのゼミでの活動を通じて、「問題点を整理・発見する力」、「論理的に考えられる力」、「自分の考えを伝える力」等の社会で必要となる力を養うことも目指しています。また、せっかく気候環境に興味をもつ仲間同士でゼミ活動をするのですから、自分の研究内容だけでなく、他のゼミ生の研究内容についても理解を深め、お互いの調査に協力し合うことで、切磋琢磨してほしいと思っています。
ゼミ生の人数3年生7人、4年生5人
開講日時など水曜4限
卒業論文・卒業研究4年生は卒業論文に、3年生は進級論文に必ず取り組んでいます。3年生が進級論文に取り組むことは、卒論の内容を掘り下げるための足掛かりとなっています。
ゼミナール合宿夏もしくは冬にゼミ合宿を行っています。以下は過去のゼミ合宿の例です。

2013年11月(1泊2日)@長野県菅平/他大学の気候ゼミと合同の冷気流観測会
2014年9月(1泊2日)@軽井沢の大学セミナーハウス/風向・風速の気象観測実習
2014年3月(1泊2日)@横浜/ 集中気象観測(卒論生が気象観測を計画)
2016年2月、2017年2月、2018年2月(1泊2日)@東京都羽村市/羽村市の市史編さんのため集中気象観測を実施
2017年8月(3泊4日)@奈良市/集中気象観測 (卒論生が気象観測を計画)
2019年8月(2泊3日)@長野県諏訪市/諏訪湖での湖風観測(3年生が気象観測を計画)
対外活動など2014~2015年夏:ゼミの3年生が、他大学の気候学ゼミや社会学ゼミと合同で高大連携プログラムに参加しました。
2泊3日の夏合宿を大学生主体で企画し、高校生と一緒に気象観測等を行いました。

2015~2019年度:東京都羽村市の市史編さんのためにゼミメンバーを中心として気象観測を実施しました。
OB・OGの進路公務員、地図会社、環境関連の研究所をはじめ 、環境地理学科で培った学びや視点を活かせるような職を目指す学生が多いようです。 そのほか、卒論の調査・研究をさらに発展させるために、大学院に進学する学生もいます。
教員紹介幼い頃から空を眺めていることが好きだったこともあって、気候学・気象学への興味が芽生え、気候学を学ぶことができる地理学科に進みました。

学位を取得した後は、研究所でヒートアイランドの研究や、東南アジアの気候変化に関する研究に携わる機会を得ました。現在は、東南アジアの中でも特に、フィリピンにおける降水量の長期変動に関する研究を行っていますが、ヒートアイランド現象・クールアイランド現象を気象観測から捉える研究にも携わっています。
赤坂郁美[研究者情報データベースへ]
HPゼミのHP
http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thb0858/
1573010883541▲気温観測の様子
1573010883722▲気温観測前の集合写真
[2019年10月更新]