ゼミを探す

一覧に戻る

これからの環境保全のあり方:一緒に考え、責任ある行動に結びつけよう[担当:泉 留維]

ゼミナール名称泉留維ゼミナール
研究テーマこれからの環境保全のあり方:一緒に考え、責任ある行動に結びつけよう
ゼミナール所属経済学部国際経済学科
学修内容まず2年生は身近な環境問題を切り口にして、文献の読み方やレジュメ作成法、発表方法など基本的なことをまず身につけていってもらいます。3年生や4年生では、各学年で興味のある環境問題を選び、それについて深く学び、自分たちで統計データなどを用いながら、独自に分析できるようにしていきます。その上で、身につけた知識を血肉となるように、そして考えたことが机上の空論に陥らないように、フィールドワークを中心とした合宿を行っています。ここ数年は、北海道で合宿を行い、現地の酪農家の方たちと一緒にフットパス(自然歩道)の整備事業をして、ゼミ生は環境保全と利用について身をもって学んでいます。

ここ数年は下記のようなテーマで学習をしています。
・北海道やイギリスのフットパスについて(自然と人間の共生)
・森林資源の持続的な利用方法について(資源管理問題)
・足尾銅山鉱毒事件について(公害問題)
・原子力発電と自然エネルギーについて(エネルギー問題)
ゼミ生の人数2年生から4年生まで各学年12名前後
開講日時など毎週金曜日4限
卒業論文・卒業研究卒業研究を重視し、毎年「卒業論文集」を編集しています。

2014年度の卒論テーマ
・自転車による暮らしの発展
・井の頭池の環境問題〜綺麗な池にもどるのか〜
・ダムの存在意義の見直しと脱ダムの可能性
・個人による太陽光発電の設置
・自治体の環境問題とこれからの環境対策の在り方
・日本の住宅が長期に渡り住まうことができるようにするには
・多摩川の外来種
・適切な建築廃棄物処理について企業への情報把握にむけて
・東日本大震災と漁業 本当に復興したのか
ゼミナール合宿2010年度から、毎年の夏合宿では、北海道根室市に行き、酪農家の人たちと一緒にフットパス(自然歩道)整備をしながら、環境保全と利用の関係について学んでいます。
対外活動など他大学との対抗ゼミを毎年実施。2015年からは、龍谷大学や兵庫県立大学などの 五大学の環境系ゼミと行っている。
教員紹介泉 留維[専修大学研究者情報システム]
HPhttp://izumi-seminar.net/
1572944621318
1572944621022
  [2016年12月更新]