ゼミを探す

一覧に戻る

マーケティングおよび消費者行動に関する調査・研究[担当:奥瀬 喜之]

ゼミナール名称 奥瀬喜之ゼミナール
研究テーマ 商品企画とマーケティング及び消費者行動に関する調査・研究
ゼミナール所属 商学部マーケティング学科
学習内容 マーケティングや消費者行動の理論を学び、商品企画グループワークと、マーケティングおよび消費者行動に関する実証研究(調査データを論拠とした研究)を行います。
2年次はマーケティング・消費者行動及び統計解析ソフトウェア(SPSS, R)の学習とグループワークを中心に行います。2023年度は北海道の研究機関及びリサイクル企業から課された課題に取り組みました。連携企業や課題は毎年異なります。コンテストに参加することもあります。
3年次は、全国の大学のゼミが参加する商品企画コンテストである「Student Innovation College(Sカレ)」に参加します。Sカレでテーマ課題1位になった場合は、テーマ課題提供企業の協力のもと、さらに1年間かけて商品化に向けて取り組んでいくことになります。
4年次は個人で卒業論文をまとめるか、10月に開催される日本マーケティング学会の全国大会でグループ研究の発表(ポスター発表もしくは口頭発表)を行い、論文としてまとめます。日本マーケティング学会には全学年が全員参加し、実務における事例や研究の発表を聴講します。
ゼミ生の人数 2023年度は2年生8名、4年生11名で活動しました。
開講日時など 2年生:木曜5限(後期のみ)、3年生:木曜4限、4年生:木曜2限
卒業論文・卒業研究 日本マーケティング学会の全国大会で報告するグループ研究もしくは個人研究を、卒業論文としてまとめます。卒業論文はゼミ論集としてまとめ、卒業式の日に渡します。
サブゼミナール 本ゼミだけでは時間が足りないので、サブゼミを行います。Sカレの活動など、グループワークはサブゼミとして行います。長期休暇中にゼミを行うこともあります。
ゼミナール合宿 春合宿(2年)、夏合宿(2・3・4年)を実施します。
2023年度は夏合宿は群馬で行い、それぞれの発表の他、親睦を深めました。春合宿は、北海道にて開催し、グループワーク課題を提供頂いた研究機関・企業の方の前でプレゼンテーションを行いました。
対外活動など 上記の他に他大と合同ゼミを行うこともあります。
ゲストスピーカーによる講演も開催しています。2023年度は、資生堂、伊藤園に勤務している卒業生、桃谷順天館の方にゲストスピーカーとして来てもらいました。
希望があれば工場見学、企業訪問なども検討します。2023年度は、マーケティングリサーチ業務を行っているクロス・マーケティングを訪問しました。
OB・OGの進路 小売、卸売、製造、金融、広告業、情報関連、市場調査など、就職先は多岐に亘ります。
公務員試験合格者(武蔵野市、海上保安官それぞれ1名)もいますが、ゼミ活動との両立はかなり大変そうでした。
OB・OG会 同じ代、近い代で集まることが時々あります。
その他に、夏休みに行っている現役ゼミ生の研究発表会「ゼミフェス」の後に、卒業生を交えた懇親会を実施しています。
教員紹介 都内の大学院で博士課程の2年目まで過ごし、北海道の小樽商科大学という国立大学で3年間、研究助手をした後、2002年に専修大学に着任しました。消費者の一連の行動について、消費者行動研究の理論と統計的な手法を用いて研究しています。最近は忙しくなってきましたが、めげずに研究を続けていこうと思います。
今改めて自分の学生時代を振り返ると、ゼミを含む学業ばかりでなく、部活動、アルバイトから得たものも少なくなかったように思います。部活動は体育会の陸上競技部に所属していました。箱根駅伝予選会に出場したり、100kmのレースを完走したり、……ともかく馬鹿みたいに体力がありました。また、大学図書館や計算機センターのインストラクター、塾講師のアルバイトの経験は、現在の「教える」という仕事につながっている気もします。
それなりに忙しかったですが、20年以上たって振り返っても、充実した密度の濃い学生時代だったなと思います。皆さんも同じような思いで大学を卒業してもらえたらと思います。

奥瀬 喜之[研究者情報システムへ]
HP
その他 これまでの主な活動の成果は下記の通りです。

2003年度:SPSS OPENHOUSE研究奨励賞にてポスターセッション論文に選出。
2006年度:『日経広告研究所報』に論文(学生論文)掲載。
2009年度-2011年度:3年連続でベースボールビジネスアワードにて優秀賞受賞。
2010年度:関東10ゼミ討論会(現在の関東学生マーケティング大会)にて優秀賞、論文賞受賞。
2011年度:神奈川産学チャレンジプログラムにて優秀賞。
2015年度:鎌倉市まちづくりプランコンテスト優秀賞。
2016年度:Student Innovation College(Sカレ)「枡技術商品」部門1位、毎日新聞社賞。
2018年度:Student Innovation College(Sカレ)「介護福祉に役立つマグネット」部門、コンセプト1位、「パチッと止めようクリップで!」部門1位。
2019年度:専修大学学内懸賞論文コンクール鳳賞(最優秀賞)、優秀賞。Student Innovation College(Sカレ)「介護福祉に役立つマグネット」部門、「簡単設置の避難所ブース」部門でコンセプト1位。
2020年度:専修大学SDGsチャレンジプログラムにて学長賞、校友会長賞、育友会長賞。
2021年度:大戸屋マーケティングイノベーションカレッジにて優秀賞受賞。Readyforにてクラウドファンディングを実施、目標金額達成。Student Innovation College(Sカレ)「長期型避難自粛ケア商品」部門にて防災グッズ「かくしてほせるん」がコンセプト1位、部門1位。
2022年度:DHCオンラインショップより「かくしてほせるん」発売。Student Innovation College(Sカレ)「地球が笑顔になる通販配送箱」部門にて「ミステラBOX」がコンセプト1位。
2023年度:日本マーケティング学会カンファレンス2023(於:法政大学)にてポスターセッション発表。

これらの成果を受けて、2006、2009、2010、2011、2019、2020年度、商学部学部長賞、2011、2015、2016、2018、2019、2020、2021、2022年度、商学部学部長奨励賞、2016、2022、2023年度、専修大学育友会奨励賞を受賞しています。
C奥瀬ゼミ1_231029マーケ学会_231030_7_thc0639@isc.senshu-u▲マーケティング学会での発表(ポスター発表)
C奥瀬ゼミ2_231029マーケ学会_231030_24_thc0639@isc.senshu-u▲マーケティング学会での発表
(研究概要のプレゼンテーション)
C奥瀬ゼミ3 DSC_005_BURST20231106164727178_thc0639@isc.senshu-u▲ゲストスピーカーによる講演
C奥瀬ゼミ4 DSC_1027_thc0639@isc.senshu-u▲企業訪問
C奥瀬ゼミ5_2022.12.5 冬カンリハ_221207_2_thc0639@isc.senshu-u▲Sカレに向けた発表リハーサルの様子
[2024年2月更新]